• 元荒川の自然をまるごと感じよう!5月21日のお誘い
    「元荒川の自然をまるごと感じよう!」観察会の予定は以下の通りです。皆様と一緒にどんな生きものが観察できるか楽しみにしております。皆様のご参加をお持ちしています。集合:北越谷第五公園駐車場付近 5月21日(日)9時30分費用:200円(資料代、保険代)コース:北越谷第五公園から梅林公園まで遊歩道を歩きます。11時30分頃梅林公園で解散予定。観察対象:自然のものすべて(植物、昆虫、鳥など)持ち物:飲み...
  • 4月16日元荒川の自然をまるごと感じよう!観察会の振り返り
    お待たせしました。やっと2023年4月16日に開催した観察会の振り返りを書きます。集合場所の北越谷第五公園のサンゴジュにいるサンゴジュハムシの幼虫観察から始まりました。これで、ここのサンゴジュハムシを1年間観察したことになります。サンゴジュハムシ次に、公園内のトウカエデの花を少し観察してから、川沿いのクヌギにいたクヌギカメムシ幼虫、ナミテントウの卵、ナヨクサフジの花などを見ました。トウカエデの花で吸蜜する...
  • 4月16日「元荒川の自然をまるごと感じよう!」観察会へのお誘い
    梅や桜の花が終わった後、春は一挙に進みました。色々な花が咲き、木々も芽吹いて、目立たない花をつけています。昆虫も、活動を始めています。既に今年孵化した昆虫の幼虫なども見られます。一人では普段気づかない春の移ろいもあるかもしれません。多くの眼で探しましょう!集合:北越谷第五公園駐車場付近 4月16日(日)9時30分費用:200円(資料代、保険代)コース:北越谷第五公園から梅林公園まで遊歩道を歩きます...
  • 春の生きもの
    2022年度観察会に参加してくださった方々ありがとうございました。皆様のおかげで、この一年間一回も観察会を中止することなく実施できました。来年度(2023年4月から)も皆様と楽しく観察できればよいなと思っております。皆様とどのような新しい発見ができるかと今からワクワクしています。さて、元荒川の観察会後の状況やバッタ採り大会の行われた大吉調節池などの生きものについてレポートします。〇元荒川  (3月27日の状況...
  • 元荒川の自然をまるごと感じよう!3月観察会の振り返り
    遅くなりましたが、3月19日に開催した「元荒川の自然をまるごと感じよう!」観察会の振り返りを書きます。サンゴジュにあったサンゴジュハムシの卵に穴が開いていたのを下見の際確認していました。どうも卵が孵化しているようなので今回の観察会では、誕生した幼虫を探しました。   サンゴジュハムシの卵に穴が開いている皆で探すとサンゴジュの柔らかそうな新芽を食べている体長2㎜程度の幼虫が枝先でかなりの数見つかりました...